その歯の痛みは知覚過敏かも?
みなさん、こんにちは!
医療法人彩優会T’s DENTAL OFFICE歯科衛生士の阿部です!
今回は、知覚過敏についてご紹介します!
むし歯ではないはずなのに、冷たいものがしみたり、歯ブラシがあたると痛くなったり…ということはありませんか?もしかしたら、その痛みは知覚過敏によるものかもしれません。
知覚過敏とは
知覚過敏は、正確には「象牙質知覚過敏症」といいます。通常、歯の表面はエナメル質という硬い組織で覆われているため、外から刺激が加わったとしてもそれが歯の神経にまで達することがありません。しかし、エナメル質の内側にある象牙質が何等かの原因によって露出することで、象牙質にある無数の管状の組織を介して歯の神経に刺激が伝わるようになるのです。これにより痛みを生じる状態が、知覚過敏です。
知覚過敏の原因
歯の象牙質が露出してしまう原因には、以下のようなものが挙げられます。
・摩耗や咬耗などによる歯の擦り減り
・歯ぎしりや食いしばりによる歯肉退縮
・不適切な歯磨き(力の入れ過ぎ、研磨剤の使い過ぎなど)
・食べ物や飲み物による酸しょく症
・加齢
・外傷などによる歯の破折
このほかにも、ホワイトニングの施術を受けた後に一時的に知覚過敏のような症状が出ることがありますが、多くは時間の経過とともに症状は落ち着きます。
知覚過敏とむし歯の違い
歯の痛みが生じる病気の代表的なものといえばむし歯ですが、知覚過敏とむし歯では痛みの特徴が異なります。むし歯の場合は慢性的に痛みが持続することが多く、歯をたたいた時に響くような痛みを感じます。放置していても治ることはないので、時間の経過とともに痛みが増すこともあります。
一方、知覚過敏の場合は一時的な痛みを生じます。また、歯をたたいてもほとんど痛みはありません。時間の経過とともに痛みは和らぐことがほとんどです。
さらに、むし歯の場合は歯が黒っぽくなっている、小さく穴があいているなど見た目に大きな変化があるため、歯を鏡でよく観察すれば異常を発見できることは多くあります。知覚過敏の場合、歯肉退縮による歯根露出であれば兆候を見つけられることもありますが、エナメル質の摩耗などは患者様ご自身では見分けがつかないこともあります。
まとめ
今回は知覚過敏についてご紹介しました。知覚過敏は放置していると、歯の寿命を縮めてしまう原因になることもあります。気になる痛みや違和感がありましたら、お気軽にご相談ください😊