むし歯の原因とは…

みなさんこんにちは!

医療法人彩優会T’s DENTAL OFFICE 歯科衛生士の髙橋です😊🎵

今週のブログは私が担当させていただきます!

 

寒い日が続いていますが、体調崩したりしていませんか?

私は体調管理のために手洗い・うがいだけではなく、◯-1を毎日飲んでいます!😊

みなさんも手洗い・うがい・手指消毒・換気の徹底、しっかりと休養と栄養をとって感染症に負けない体を作りましょう✊!

 

さてさて、今週はむし歯の原因についてお話ししていきますね!

むし歯には4つの原因因子があると言われています!

みなさんは知っていますか?

 

 

その4つの原因因子とは「歯の質(歯質)・糖分・菌(細菌)・時間」なんです!

 

causes_of_caries

 

それでは1つ1つ解説していきますね。

①「歯の質(歯質)」

歯質とは歯が作られる時の環境によって個人差はありますが、エナメル質と象牙質の状況のこと

また、歯並び、唾液の量・質などをいいます

歯質を強化するためにフッ素入りの歯磨き粉を使用する

定期的に歯科医院でフッ素塗布をしましょう!

また、唾液にはむし歯から歯を守ってくれる働きをもっています

口呼吸になっていると唾液が減ってしまい、むし歯になりやすくなりますので注意しましょう!

 

②糖分

食べ物に含まれている糖質(特に砂糖)は、ミュータンス菌(むし歯の原因菌)が酸を作る材料になります

糖分は甘いものだけではなく、調味料や菓子パンなどにも含まれているので注意が必要です!

③菌(細菌)

お口の中にはたくさんの細菌が棲んでいます

特にミュータンス菌(むし歯の原因菌)が歯の表面に付着し、糖質から酸を作り出します

むし歯菌を減らすということは歯垢(プラーク)を取り除くことです。

歯垢の中にむし歯菌も存在します。1日3回のブラッシングとフロスや歯間ブラシを使用しましょう!

また、自分だけでは十分にきれいにすることができないので定期的に歯科医院でメンテナンスを受けましょう!

④時間

お口の中は中性ですが、食後に歯が溶けやすい酸性になります

酸性の状態は、歯のミネラル成分が溶け出します(これを脱灰といいます)

脱灰の時間が長いとむし歯になります

食事やお菓子の時間を決め、ダラダラ食べはしないようにしましょう!

 

むし歯になる4つの原因因子についてお話ししましたが、いかがでしたでしょうか?😊

一度削ってしまった歯は、髪の毛や爪と違って一生伸びてくることはありません💦

今ある歯を大切にするためにもむし歯予防に力を入れていきましょう!✊

もっと詳しく知りたい!どういう風に予防したらいいのかもっと聞きたい!という方は担当の歯科衛生士にお気軽にお声がけください😊✨