仕上げ磨きのコツ!

皆さんこんにちは、今回ブログを担当しますティーズデンタルオフィス歯科衛生士の小笠原です!

よろしくお願いします!

今年も全国各地で綺麗な桜が咲いていましたね!

私も各地の桜を見に行ったり、美味しいものを食べたりしてきました!

気温も暖かくなり、過ごしやすい時期となりましたが、まだまだ気温の変動が大きいので、皆さん体調には十分に気をつけて

それでは早速、本題に移りましょう!!

今回は仕上げ磨きのコツについてお話ししていこうと思います!!

1.お口に触れる感覚に慣れる!

歯が生える前は清潔なガーゼを指に巻きお口を拭き取りましょう!!

歯が生えたら、歯ブラシを持たせましょう!

最初はカミカミする程度で大丈夫です👌🏻

持ち手が輪っかのタイプのものなど、その子に合ったブラシを選びましょう!

歯磨き中は、必ず座って行い危なくないように監視して立ってしないように!!

2.ポジションはやりやすいところで大丈夫!

場所によっては磨きやすいところ磨きにくいところが出てきます!

どんなポジションでも自分の利き手側の仕上げ磨きは難しい💦ポジションを反対にするだけで簡単に!!

寝かせ磨きがオススメ!

お子さんを仰向けで横にし、手足は親御さんの足でしっかり固定して磨くようすると良いです!!

3.小帯に注意しましょう⚠️

小帯とは、頬や唇の内側の粘膜と歯茎の間をつなぐ、筋のことです!

小帯を指で押さえながらブラシを優しく動かしましょう!!

4.親御さんの歯磨きしてるところを見てもらったり、音楽をかけながらするのもオススメです!!

遊び感覚で歯磨きをするのも効果的です!

お子さんが磨くブラシと仕上げ磨き用のブラシを分けて使うのもオススメです✨

5.歯ブラシの交換時期

歯ブラシは1ヶ月に1回は変えるようにしましょ!

お子さんは、歯ブラシを噛んでしまったりすることによって通常よりもすぐに、毛先が広がります。

広がってしまった物は、歯垢の除去率が下がってしまうのでその都度ブラシを変えるようにしましょう!!

お子さん用の歯ブラシと仕上げ磨きのブラシを分けて使用するのもオススメです⭐️

歯ブラシを購入する際のポイントとして、パッケージに記載されているのはあくまでも目安です!

こさその子に合った、歯ブラシの大きさや硬さ

を選ぶようにしましょ!!

6.1日1回はフロスを使用する!

歯ブラシとフロスはセットです!

奥歯が生える年齢になると、歯と歯の間での虫歯が増えてきます!

お子さんの将来も見据えながら歯磨きをしてあげましょう!!

現在は、フルーツ味のフロスなどもありますので是非使用してみてください!!🍎🍊🍇

今回はこの辺で👋🏻

次回のブログもお楽しみに〜!