歯の豆知識🎓✨

皆さん、こんにちは⭐︎

歯科衛生士の髙橋 理恵です😊!

11月に入り、今年もあと残すところ約2ヶ月となりましたね💦

本当にあっという間に過ぎてしまうので、悔いがないよう残りの2ヶ月も楽しんでいきたいですね😄🎶

 

 

突然ですが、皆さんは歯垢(プラーク)という言葉を聞いたことがありますか?

CMや歯医者などでよく聞く言葉ですよね。

「聞いたことがあり、知っている」という方はたくさんいらっしゃると思います。

 

《歯垢(プラーク)とは?》

歯の表面に付着している細菌の塊です。

白色または黄白色をしているので目で確認しにくいのですが、舌で触るとザラザラした感触があります。

プラークはネバネバと粘着性が強いため、歯の表面にしっかりと付着し、強くうがいしても取れません。歯垢(プラーク)1mg中には細菌が約10億存在していると言われています。

 

《歯垢(プラーク)ができるまで》

歯の表面に唾液の中の糖タンパク成分が膜のように付着します。それをペリクル(獲得被膜)と言います。ペリクルに細菌が付着し、定着・増殖することで歯垢(プラーク)が形成され、どんどん成長していきます。

時間が経過するほど、口の中でトラブルを起こす細菌が増えていきます。

 

《歯垢(プラーク)付着の原因と残りやすいところ》

歯垢(プラーク)は口の中の清掃が十分になされていない歯の表面に形成されます。

歯以外にも清掃が不十分な入れ歯(義歯)や舌の表面などにも同様に付着します。

img-attach

 

特に歯垢(プラーク)が残りやすいのは

①歯と歯の間   ②歯並びがデコボコしているところ

③歯と歯ぐきの境目 ④奥歯のかみ合わせ

 

《歯垢(プラーク)付着の予防方法と対処方法》

歯垢(プラーク)はむし歯や歯周病など口の中の様々なトラブルの原因になるため、毎日のセルフケアと歯科医院で定期的なメンテナンスを受けて、しっかりと除去することが大切です。

①セルフケアfloss_itoyoji_use_girl

・丁寧な歯磨きを心がけましょう
・歯ブラシだけではなく、フロスや歯間ブラシなどの

補助用具も使用しましょう

 

②プロケア

・「歯石」や「歯周ポケットの中」などのセルフケアでは除去できない汚れは歯科医院

でプロによるメンテナンスを受けましょう
・歯科医院でどこに歯垢(プラーク)が付着しているのか、どのように磨いたらいいの

か教えてもらいましょう

 

気になることや歯磨きの仕方など詳しく聞いてみたい!という方は当院の歯科衛生士までお声がけください😄✨