歯磨きについて

皆さん、こんにちは。

今年も残りわずかとなりましたがいかがお過ごしでしょうか?
今回は歯科医師の渡邊が担当いたします。

皆さん、普段から歯磨きをしていると思いますが、補助的な清掃用具を使っていますか?
意外に歯ブラシだけという方が多いのではないでしょうか。
そこで今回はデンタルフロスや歯間ブラシの必要性についてお話ししていこうと思います。

フロスや歯間ブラシの必要性について

毎日歯磨きはしているけど、フロスや歯間ブラシって使ったほうがいいの?と疑問に思う方もいらっしゃると思います。フロスや歯間ブラシは、歯と歯の間の汚れを取るためにぜひ使っていただきたいアイテムです。ご自身の歯にはどちらを使ったらいいのかなども含めてご紹介していきたいと思います。

歯と歯の間の汚れにはフロスや歯間ブラシを使おう
毎日丁寧に歯ブラシをしている方でも、歯と歯の間の汚れはどうしても落としづらくなっています。そんな時に使っていただきたいのが、フロスや歯間ブラシです。
どちらも、歯と歯の間の汚れを落とすためのアイテムです。
歯と歯の間の汚れが落としきれないと、虫歯や歯周病の原因となるので、できれば1日1回はこのような清掃補助用具を使うことをおすすめします。特に、夜寝る前に使う方が良いと思います。

フロスと歯間ブラシ、どちらを選べばいい?
フロスと歯間ブラシはどちらも歯と歯の間の汚れを落とすアイテムだと言いましたが、どちらを使ったらいいのかわからないという方もいると思います。

● フロス
歯と歯の間が狭い方におすすめです。奥歯の方は少しやりづらいかもしれません。
フロスは糸ようじとも呼ばれていて、文字通り、歯と歯の間に糸を通して、のこぎりのように前後に動かして汚れを絡めとります。
自分でカットする巻き型のものは、適度な長さを切り取り、指に巻きつけて、使います。持ち手付きのものは、持ちやすく使い慣れていない方でもやりやすいです。

● 歯間ブラシ
歯と歯の間が広い方がおすすめです。歯周病で、歯茎が下がってくると、歯と歯の間にすきまが出てくるようになり、そんな場所には歯間ブラシが合っています。また、奥歯のような隙間が広い場所の清掃にも向いています。
持ち手の先に針金とナイロンの毛が生えており、真っ直ぐなI字型、L字型があります。歯と歯の間に通し、前後に動かしましょう。歯と歯の間が狭い人は、歯間ブラシが通らない場合もあります。無理をして通そうとすると歯茎を痛めてしまうことがあるので、通らない場合はフロスを使用しましょう。歯間ブラシはさまざまなサイズがあるので、サイズ感がわからない場合は、お気軽にご相談ください。

口の中でも前歯や奥歯などで、歯と歯の隙間が異なることが多いので、場所によって使い分けると、なお良いと思います。

フロスと歯間ブラシの取り扱い
フロスは1度使ったら使い捨てになります。(水洗し何度か使用できるタイプもあります)歯間ブラシは1~2週間に1回くらいのペースで交換しましょう。毛が開いてきたり、針金が飛び出したりしたら、新しいものにしてください。使い終わった歯間ブラシは、細菌が繁殖しないよう、しまい込まずしっかり水分を乾かして保管しましょう。

皆さん、いかがでしたでしょうか?
次回のブログもお楽しみにしていてください!